アタイばっか

どうせ散るならこの場所で咲かせてみせよう恋心

反省して強くなる

私は今までずっと誰かに守られて暮らしてきました。
まあ、大まかに言えば親とバンドメンバーでしょう。
親は特殊な存在ですから今回は扱わないとして、バンドメンバーを軸に広く周りの音楽仲間について考えてみましょう。

高校生のとき、あるコピーバンドに入りました。
メンバーとの年齢差は近い人で10、遠い人だと20近いものだったと思います。
最初は警戒した母親がスタジオについてきたりもしましたが母親もすぐ理解を示してくれ、ライブは見に来たりしますが家族ぐるみで応援してくれるようになりました。
高校生の私に対してメンバーはいつも過保護なくらい優しく、だからこそ私は音楽で返せるものは返そうという風に考えるようになりました。
高校二年の秋で受験勉強のため脱退しました。大学に入れたらまたやろうと約束して。最後はメンバー全員とハグして、花束をもらったことを覚えてます。
だけど私はそのあと精神的に不安定になり、色んな思いをこじらせてしまい、もうこのバンドには戻れなくなりました。

高校二年になった頃このバンドのボーカルにインプロのバンドを組まないかと誘われ、参加しました。
ギターレスのフリーインプロバンドで、年齢層は少し若くてこの頃皆20代半ばだったと思います。
12月にライブをしました。私にとってこの日のライブは2010年頃のインディーズバンドシーンに1日だけ参加出来たような、とっても意義深いものになりました。
だけどこの頃から良くない兆候はありました。

この良くない兆候はというのと最初のコピーバンドをやめた理由は地続きのものなのですが、あまり詳しいことは控えます。
ただ一つ、多分周りに誤解されてる部分があって、
あの人が一方的に悪いと思ってる人がほとんどで、本人もそう認識してると思うのですが、
それは私の振る舞いによってそうさせてしまったもので、私もある程度望んでしたことなのに、あの人だけが悪いというような形になってしまって、訂正の仕様もなく、歯痒く思ってます。

ここからは大学生になってからです。
大学に入ると同時に二つのバンドで活動することになりました。
一つは最初のコピーバンドを見て声をかけてくださった、私がとても好きなバンドのコピーをしてるバンド(Aとしましょう。)
もう一つはインプロバンドのメンバーが「大学に入れたら一緒にやろう」と言ってくれて始めたオリジナルのバンド(Bとしましょう)。

Bのバンドから先に話をします。
Bのバンドは言ってしまえば先述の「あの人」がきっかけで加入したもので交流も多少あったのですが、
私は完全に「あの人」に対してトラウマを抱いてしまい、ライブを見に来てくれても存在を認知した途端パニックを起こすという体たらくでした。
私はメールを受信拒否していたため「あの人」に対する連絡手段がなかったのですが、おそらくバンマスのほうから控えてくれと連絡してくれてたんだと思います。
そんなことが何回か続いても見捨てずにいてくれました。
私はバンドに守られてたんです。
レコーディングでいくら私が理不尽なことになっても、ぶつかりはしたが見捨てないでいてくれた。
このバンドのメンバーはいつも私を守ってくれました。
「あの人」とは最近関係を戻せました。元々仲良すぎたのがよくなかったのですから、話は合います。近付きすぎなければ大丈夫だと思います。

Aのバンドはけっこうメンバーの入れ替わりが激しくて、という理由だけではないのですが、あまりライブを入れられません。
このバンドの後任のベースが自分でセッションを催したり自分のバンドを組んだりしてる人で、声をかけてもらえるようになりました。
ギターをサポートでお願いしようということになり、その人と仲良くなりたいと思って、某所のセッションイベントに通いはじめました。 
その後ややあって結局その人がバンドに入ることはなかったのですが、イベント自体に仲のいい人がたくさん出来た…と私は思ってるので、イベントには変わらず参加しようと思ってます。
しかし、このイベントにはなんだか問題がある…ように私には思えてしまうのです。
それは個人のものなのか、全体のものなのか、私にもまだ掴みあぐねているのですが。
私はそれを訴えました。そのあとのことは、きちんと覚えていません。泣いてたらしいですが思い出せません。ただ何人かの人とはもうやり直せないかもしれません。
そのあと色んな人と話しました。それで私は気づきました。誰も守ってくれないって。
当たり前です。メンバーでもないのにわざわざ守る義理なんてないって。
だけどなお悪いことに、私はこのときまで、自分がどれだけ周りに恵まれ守られてきたか、どれだけ甘えてたか、気づいてなかったんです。
だけどこうやって考えをあらためてみたら、強くなれる気がしてきました。
そうやって周りにフォローされなきゃいけない事態をまず招かないために、強く冷静に生きること。
メンヘラが当たり前じゃない人がこんなにいるんだってわかったので、それに耐えうる強さを持つこと。
そうやって、前より強くなることで、修復していきたいと思います。